2014年5月31日土曜日

スマートウェルネス住宅等推進モデル事業が開始になりました。

今日は現場で仕様確認を行いました。

体が暑さに慣れていないので大変です。
急激な高齢化に伴う公募も開始されました。
国土交通省は5月28日、「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」の募集を開始した。高齢者世帯などの居住の安定確保や健康の維持・増進を図る事業にかかる費用の一部を補助する。
先導性が高い提案事業の部門(一般部門)と、健康の維持・増進に関する調査に対応した事業の部門(特定部門)の2部門で募集を行う。
 提出期間は一般部門が5月28日から7月11日まで、特定部門の公募終了時期は別途発表する。
 一般部門は、高齢者等の居住の安定確保や健康の維持・増進を図るため、先導性の高い住宅の建設や改修など事業が対象。
1戸あたりの補助金額の上限は200万円。
 特定部門は、住宅関係者が医療・福祉関係者などと連携し、既存住宅の改修工事や改修工事前後の居住者の健康状況の変化等に関する調査への連携・協力が要件になる。工事内容では、一定の省エネ性能の向上が求められる。住宅の改修補助は、1戸あたり上限100万円。ただし、バリアフリー改修を併せて行う場合は上限120万円。
 
 
 

2014年5月30日金曜日

屋上庭園

屋上庭園のある家現在木工事が完了しました。
屋上庭園プラスワンリビング


 天然芝  自動水やりシステムがあるから安心です。
床の仕上げはタイルと樹脂製のデッキです。
高級感がやぱっりあります。(^_^)
素晴らしい風景が独り占めに出来ます。
個別に見学の方はお問い合わせください
完成6月末

2014年5月29日木曜日

come home!に掲載されました!

弊社はOMソーラーやこだわりの家づくりも行っていますが、半企画住宅の木造ドミノ、ハグハウスという商品も扱っています。
 
今回、come home!36号 自分でできる 簡単リノベ。
ハグハウスが掲載していますので
お時間があったら書店にお立ち寄りください

2014年5月27日火曜日

宅建講習会

東京の損保会館で2日間、宅地建物取引主任者講習会を受けます
 
建築業界よりも知らなければいけない事が広範囲になっています。
土地、建物の取引から
税金から建築関係全般と多岐に渡ります。
その事によってアドバイスできる範囲が広がりそうです。
 

2014年5月26日月曜日

OB挨拶に行ったら

OBのお宅へメンテナンスに現場監督と大工が伺うということだった。
営業担当者の私のび太も顔を出して来ました。
中庭に可愛い鶏が、普段は猫に襲われてしまうのでお家で飼っているとの事
昨日は天気が良くて外でお散歩^_^

2014年5月25日日曜日

わざわ座の紹介

多様化する住宅の「つくり手」わざわ座の活動とは・・・職人の技を見直そう!!
 
ハウスメーカー、デベロッパー、パワービルダー、工務店…現代の日本には実に多くの住宅を供給する会社があり、価格や工法など、その特長も様々だ。ユーザーは予算や趣向に応じて、いくつもの選択肢から選ぶことができる。

だが昔は、家を建てるときにお世話になる人といえば一般的なのは”大工さん”だった。現場を取り仕切り、ほぼすべての工程を一人でやってしまうような職人技をもつ大工さんが、建主と顔を合わせて家をつくっていた。
しかし、昭和の高度成長期の住宅需要に対応するため、また単世帯の増加へと変化する中、多くの家が必要となり、住まいは急速に”商品”化する。そうして現代のような、多種多様なニーズに対応する住宅供給会社の増加へと繋がったのだ。

住まいが商品化し、多くの選択肢から選べるようになった昨今、それをつくる大工さんをはじめとする職人さんは、一般の消費者にとってはあまり接点が無い存在になってしまった。

そんな”職人の技”をもう一度見直そうとする取り組みが始まっている。東京都東村山市の工務店相羽建設株式会社と、家具デザイナーの小泉誠氏が運営を開始した”わざわ座”だ。今回、その第一弾プロジェクト”大工の手”の発表会を取材した。
2010年時点の大工就業者数は約39.7万人。10年間で約4割も減少し、高齢化も問題になっている。</br>:国土交通省 平成24年 中古住宅・リフォームトータルプランより抜粋)2010年時点の大工就業者数は約39.7万人。10年間で約4割も減少し、高齢化も問題になっている。
:国土交通省 平成24年 中古住宅・リフォームトータルプランより抜粋)

「”暮らす”道具から”売る”道具へ」と変わった住まいがもたらしたもの

”大工の手”発表会の会場には、小泉氏デザインの家具の展示も行われた”大工の手”発表会の会場には、小泉氏デザインの家具の展示も行われた
東京都国立市を拠点に、家具や住宅のデザインを手がける小泉氏は、住まいの”つくり手”と”住まい手”の関係についてこう話す。「150年ほど前まで”家を建てる”ということは、建主と大工さんが顔を合わせ信頼関係を持ってつくっていく作業でした。しかし戦争の経験や経済の発展を経て、住宅を多く・安く売ろうという動きが各地で高まり、住まいが”暮らす道具”から”売る道具”へと変わってしまったのです」

消費に支えられた経済の発展の中、こうした動きに伴って職人たちの働く場所もどんどん変わっていくことになる。「”表現仕事”が減って”下地仕事”が増え、職人さんたちのアイデンティティを表すものが少なくなってきたんです。”下請け”のようなイメージが広がり、社会の中で重要性というものを認識されづらくなってしまっています」と話すのは、相羽建設株式会社 常務取締役 迎川利夫氏。

小泉氏と相羽建設は、両者の拠点が近いこともあり以前から関わりがあった。つくり手と住まい手の信頼関係が希薄になっている事を感じていた小泉氏と、職人の仕事のアイデンティティをもう一度見直したいと考えていた相羽建設、両者の思いを実現させるプロジェクトとして、わざわ座の発足につながったのだ。

「わざわざやろうよ、一緒に」を合言葉に

小泉氏(左)と大工の秋山氏(右)。図面や対話を通して、”大工の手”の家具づくりにあたる小泉氏(左)と大工の秋山氏(右)。図面や対話を通して、”大工の手”の家具づくりにあたる
この特徴のある”わざわ座”という名前、実はこの活動の理念を説明するこんな意味がこめられている。

わざ=技=職人の手仕事
わざわざ=手間をかけること=誠実さ
座=つながり=プロが集う場

運営側が何かを主導するのではなく、職人・デザイナー・工務店・地域の人等がフラットな関係の中で車座のように集まり、喧々諤々、わいわいしながら、ここをプラットフォームとして物事が起こる世界にしたいという思いから、”座”という文字を使った。

あくまでもものづくりや手仕事をもう一度考え、復活させるための運動。その一つの表現として、今回の第一弾の活動を”大工の手”と置いた。「大工さんというのは建築業界の一つの象徴です。だから彼らはカッコイイ存在でなければいけない。この名前を付けることで、”大工さんはいろんな仕事ができるんだ”というのを表現したかった」と話すのは、相羽建設株式会社 代表取締役 相羽健太郎氏。どこまでも思いが詰まったプロジェクトだ。

”大工の手”では、デザイナーが設計した家具を大工がつくる。住宅建築の現場では、大工の仕事は完成の数週間前にその役割が終わり、さらにその”仕事”は壁の内側に隠れてしまう。そこに住む人は大工とほとんど顔を合わせず、その存在を感じる機会が少ない。だから日常に使用する家具に、職人の技を表現できるデザインを細部に採用することで、使う人に大工の仕事を感じてもらおうというものだ。

”誠実なデザイン”と”誠実な材料”で、より愛着を感じられるものづくりを

解体された住宅に使われた古材は、傷跡や痕跡をそのまま活かしてテーブルの脚として生まれ変わる。大工ならではの材木の接合技術「ほぞ継ぎ」を用いている解体された住宅に使われた古材は、傷跡や痕跡をそのまま活かしてテーブルの脚として生まれ変わる。大工ならではの材木の接合技術「ほぞ継ぎ」を用いている
ではなぜ今回のプロジェクトは、デザイナーとのコラボレーションという形になったのか?
小泉氏はこんな風に語る。「大工さんは”丈夫さ”を重視するので、作られたものがどうしても野暮ったくなりがちなんです。それを構造的な面や使い勝手を考慮しつつ、職人の技術を表現できるような部分も取り入れながら我々が設計し、大工さんが形にする、という方法を取っています」
プロが設計することで、あるものを使うだけでなく、”こんな使い方もあるんじゃないか”という提案もできる”使う立場に立った”デザインをしていくという。それを今回のプロジェクトでは”誠実なデザイン”と呼んでいる。

もう一つ、”誠実”を表現するものがある。それは材料。”大工の手”でつくられる家具は、その家や地域と関わりがあるものを利用する。例えば、その家に関わる木材の端材や、建て替え前の建物に使っていた古材、その地域で育った木などだ。その家と関わりのある木材を使うことで、使い手により一層家具に愛着を感じてもらえるのではという目的がある。

今回の発表会では、何度も”誠実”というワードが繰り返された。このプロジェクトのスローガンの一つと言ってもいいかもしれない。ただ、”誠実”とは色々な解釈ができる言葉でもある。そこで運営側が「誠実とはこういうものである」と決め、それに従ってものづくりをするのではなく、”わざわ座”に関わる地域の人たちが”この材料は誠実だ”と思うものを使ったり、”誠実って何だろう”と考える機会になれば、という思いがあるそうだ。

”サポーター制度”で広がる手仕事の輪

各媒体のメディア関係者は「”メディアサポーター”としてわざわ座に協力してほしい」と、小泉氏。発表会にはプレス担当者や工務店関係者などが多数出席し、大変賑わっていた。多くのサポーターの参加が期待できそうだ各媒体のメディア関係者は「”メディアサポーター”としてわざわ座に協力してほしい」と、小泉氏。発表会にはプレス担当者や工務店関係者などが多数出席し、大変賑わっていた。多くのサポーターの参加が期待できそうだ
”わざわ座”はあくまでも家具をつくって売る運動ではないので、どこか特定の工務店が家具をつくり、店舗で販売するようなものではない。

「この活動に共感し、工務店や素材の産地の人など企業として関わるメンバーは”法人サポーター”、個人の方は”個人サポーター”として参加して頂きます。まずは参加してお互いの顔が見える関係ができた上で、個人サポーターの方が”大工の手”の家具を買うとか、それをきっかけにその工務店で家を建てるとか、そんなきっかけになればと思います」と、小泉氏は話す。
個人サポーターにとっての”わざわ座”への参加の前提は、家を建てることや家具を買うことではない。職人の手仕事や”つくり手”と”住まい手”の関係を見直す取り組みへの賛同の気持ちが、前提であってほしいというわけだ。
今後、会報誌の発行やイベントの実施なども予定しており、”わざわ座”自体がメディアとして活動することになっている。

日本の文化とも言える、木造建築の技術。その伝統を継ぐ人材が減っているのは事実だ。一方、一般の消費者は様々な理由から、職人の技を反映しない住宅や最新技術を採用した住宅を選ぶケースも多い。手仕事の重要性に共感しても、費用の面や職人と接点が無いなどの理由で、皆が職人が作った住宅を購入できるとも限らない。しかし、”わざわ座”に参加し、手仕事を考えることで地域の工務店と接点が持てるし、家具であれば住宅よりも簡単に購入できる。職人の技が活き、地元の木材でできた家具を愛着を持って使うことで、生活に少しの豊かさが生まれ、それが伝統の継承にも役立つことになる。

”わざわ座”の活動が広まり各地にサポーターが増えたら、伝統や暮らしの豊かさをもっと大切にする社会に近づくことができるのではと感じた。”大工の手”に続く第二弾のプロジェクトも、半年後に予定されている。
大工の手の次はどんな手仕事がプロジェクトでフォーカスされるのか、それも楽しみだ。

2014年5月24日土曜日

イベント情報

イベント情報が決定しましたのでお知らせいたします。



●6/22 13:30~15:30

    家づくりセミナー 木の話し 講師:モック 植本さん

                     プレイリーホームズ 松本さん

場所:弊社2階モデルルームにて

 

  無垢材はほんとうにいいのか
 
 
 

 
  構造材として、床材としてのメリット、デメリットとは・・・・
 
 
  
床無垢材を使った場合のお手入れ方法をお伝えします。

又、実際に自然塗料の実演などを行います。

ご参加の方にはもれなく新築時、大黒柱6寸をプレゼント!!

 

●7/ 弊社2階ショールームオープン 10:00

オリジナルキッチンと壁がサワラの浴室 手入れしながら長く使える商品です。
 
ハーフユニット、さわらの壁に下部タイルを貼っています。

ご来場の方にはもれなく杉のコースターをプレゼントいたします。
 

 

 

●7/26(土)、27(日)10:00~16:00

長沼町 平屋の家構造見学会

自然素材の無垢構造材には和歌山の山長商店 2013年グッドデザイン賞受賞

耐震壁と通気を兼ねた国産杉斜め格子組みを初めて弊社採用しました。

しろあり対策はハイブリット防蟻工法 ホウ酸系木部処理と自然系木炭塗料使用しています。長期優良住宅仕様の家づくりをご覧ください!!
 

2014年5月23日金曜日

ドミノのこだわり

先日のウッデイドミノとリノベドミノ見学の続きです。
ドミノのこだわりについて紹介いたします。
 
ウッデイドミノ 薪ストーブがいいね
土間も広々しています。
薪ストーブ廻りは壁 火山灰の薩摩中霧島壁、床はタイル
OMダクトと薪ストーブの炎で心が和みます。
 
 
 リノベドミノ、2階の内壁を撤去しました。内壁はLGS(鋼製)でした。
床があめ色になっていない白い部分がそうですが、ビスの跡がありますが
あまり気になりませんでした。

階段を2階から見たところです。
廻り階段の間は柱も持ってきません。薄いランバーコア30ミリを立ち上げています。
柱ですと105ミリにボードを貼ってしまうと130ミリ以上になってしまいます。
階段を広くしたいという場合1mサイズに変更する方法もありますが、そこだけ不規則になると
廊下が狭くなってしまったりして、他にスペースに影響が出る場合があります。
こんな工夫もあるドミノ住宅です。

ウッディとリノベドミノ


今日はモデルハウスお休みのところ
木造ドミノ研究会にてウッディドミノとリノベーションしたドミノ
見学会に参加しました。
リノベーションしたドミノは新築してから5年後大変身しました。
オリジナルキッチンもタイルを使って変身
主婦には好評のようです。
ウッディドミノは外壁と外部建具も木製ネーミングどおりでした。
薪ストーブと土間が印象的です。

木造ドミノは規格住宅のように感じるかもしれませんが
佐久間工務店のスタイルがあります。
規格住宅では出来ない提案を致します。

2014年5月21日水曜日

OM手ぬぐい

OMソーラーの社屋 地球のたまご誕生10周年記念
OM手ぬぐい
デスクの窓目隠しとして使っています。
なかなか気にいった絵柄のあるカーテンがあまりなかったので
使っています。
 
年1回 7月 OMの加盟工務店が集う全国経営者会議にて
地球のたまご(OM社屋)の10周年記念の会議が本部浜松で行われます。
弊社も参加の予定です。

明日は東村山市のウッディドミノ、リノベーションドミノ見学に行ってきます。

2014年5月20日火曜日

健康診断

健康診断に行ってきました。
 千葉港のちば県民保険予防財団です。
 
先日、人間の体(部位)は交換が出来ないので、ケアをしなが付き合っていくしかありません
看護婦さんのお仕事をしているお客様から言われた言葉です。

その言葉が印象に残っての年1回の健康診断になりました。
どうしても仕事が忙しい時は受けなかったりしていましたが
50歳の大台になったので第一優先にしました。

住宅の健康診断とは何でしょうか?
定期点検、耐震診断に該当します。
住宅は交換が可能です。
交換する事によってきちんと手入れしていけば長く使う事ができます。
町医者的な存在の地域工務店を目指さしています。
最近多く聞くのが、新築時に工事した会社がありませんという言葉
そのような建物もメンテナンスご希望の場合は対応させていただいています。


2014年5月19日月曜日

本八幡サンセットヒルズの風景

本八幡サンセットヒルズのところから
市川駅の高層ビル、東京スカイツリー
澄みきった時は富士山が見えます。
 
 
遠くに冠雪した富士山 眺望がいいところです。

2014年5月18日日曜日

木造ドミノの構造の理由

木造ドミノの構造はなぜ素晴らしいのか?
木造ドミノの構造の生みの親「山辺豊彦」さんが本を出しています。
ずばり ヤマベの木構造
 
 

なぜ木造ドミノは1~2本の大黒柱だけで、内部に耐力壁が無くても大丈夫なのか?
水平剛性力や素直な力の流れやモノコック構造がキーワードになっています。
明快な構造なので、構造計算を学習するにはもってこい。
力の流れ方や構造を考える基本がここにあります。
建築家は構造の事が良くわかっていない方が多いです。
構造計算は外注に頼んでしまい、基本知識がないために問題も起こる場合があります。
学校では木造をあまり教えていません。
しかも、木造3階建ては、高度な計算を要します。
木造の構造の基本を知って設計することによってより安全な住まいが出来ます。

2014年5月16日金曜日

君津

今日は君津へ現地調査に行ってきました。
君津駅ロータリーは広々としています。
東京のバス停留所が前面に・・・・・
 
君津、木更津は、アクアラインによって通勤がだいぶ楽になったと聞いています。
 
 

今日は初夏の快晴 
房総半島は青色の空が澄んでいるような気がしました。

2014年5月15日木曜日

環境ホルモンと自然素材

 
環境ホルモンは体内に取り込まれると、内分泌系と密接に作用しあっている免疫系や神経系に影響を及ぼし、身体全体の調節機能のバランスを乱します。
環境ホルモンには母親から子供へと次世代にわたって影響するもの、急性の毒性がある訳ではなく大人になってから現われるものなど、健康被害との直接的な因果関係の解明が難しいと言われていますが、現状ではアトピーなどの免疫系疾患、人の精子の減少、精巣ガン、前立腺ガン、子宮内膜症、子宮ガンなどについて環境ホルモンの影響が疑われています。
内分泌撹乱作用を持つと疑われている物質として、環境庁では約70種類の物質群をリストアップしています。これらにはダイオキシン類やPCB(ポリ塩化ビフェニル)、農薬(除草剤、殺虫剤)、ビスフェノールA(プラスチック原料)、ノニルフェノール(非イオン性界面活性剤の原料)など生活に密着するものも含まれています。
近年の住宅建築においては、人工素材や新建材を多用した住宅が建てられてきました。例えば、合板パーティクルボード壁紙用接着剤等に用いられるユリア系・メラミン系・フェノール系等の合成樹脂、接着剤、一部の糊等の防腐剤、ポリスチレン樹脂等を使用した断熱材、内装材等の施工用接着剤・塗料材、白あり駆除剤などはその一例です。このような建材から受ける環境ホルモンの影響も否めません。
そこで住宅においても様々な取り組みがなされるようになりました。平成15年7月に改正され施行された建築基準法では、ホルムアルデヒドの発散速度により建材をF☆の数によって4種類の等級に分類し、それぞれの等級ごとに内装仕上げの使用を制限しています。
ホルムアルデヒド発散速度による等級区分区
区 分ホルムアルデヒド
発散速度
区分記号使用制限
規制対象外0.005mg/m2h以下F☆☆☆☆
制限なし
第3種
ホルムアルデヒド
発散建築材料
0.005mg/m2h超
0.02mg/m2h以下
F☆☆☆使用面積制限
第2種
ホルムアルデヒド
発散建築材料
0.02mg/m2h超
0.12mg/m2h以下
F☆☆使用面積制限
第1種
ホルムアルデヒド
発散建築材料
0.12mg/m2h超-使用禁止
また、新建材を使うという考え方ではなく、最近では自然にある素材を建築材料として使うことも注目されています。自然素材は、素材自体が環境を調整していく機能を持ちます。素材自体が呼吸をし、吸湿・吸水性に優れ、湿・温度の調節が可能です。もともと自然界にあったものをそのままに利用しているため、身体に悪影響を及ぼすようなこともありません。
「家を使い捨てる」という考え方に基づいて短いサイクルで建替えていけば、それは大きなゴミが増える原因となります。その廃棄時、また新たに建物を建てていく過程でも環境ホルモンの影響は免れません。
ザ・ハウスのメールマガジンより引用しました。理想形です。
現実としては、
年数が経過しても機能的で快適に暮らせる住宅をいかに長く維持していくかということを考えることも重要です。しかし、日本は地震大国なので地震対策が絶対必要です。その場合耐震性能を確保するためには、構造用合板を利用する場合もあります。今の社会では、すべて自然界にあったものをそのまま利用すると高価になってしまいあるいは、耐震性能が?マーク家づくりがなってしまう場合もあります。
弊社では、できるだけ自然素材を多用しながら、現実的な事を踏まえながら家づくりをしています。日本の緩やかな規制よりも厳しい基準で家づくりを行っています。


2014年5月14日水曜日

木造ドミノが日本の住宅スタンダードになる!!?

木造ドミノ住宅が日本の住宅のスタンダードになる日も近い!!?

木造ドミノ住宅が日本中あちこちに展開されています。
宮城県初の木造ドミノ住宅モデルハウスが仙台球場近くに計画されています。
本社屋とモデルハウスの設計は野沢正光さんです。
杜の都仙台で、環境住宅を普及して行きます。
『育組~はぐくみの木の家』ご注目ください。
https://www.facebook.com/pages/%E8%82%B2%E7%B5%84%E3%81%AF%E3%81%90%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%B6/264859917028993

2014年5月13日火曜日

OMソーラー賃貸募集

OMソーラーの賃貸情報・・・佐久間工務店
家賃10万円にて家賃を下げました。
これからの季節は太陽熱利用が出来ます。
光熱費がだいぶお得になります。
冬は太陽熱で暖房します。
家計に安い

2014年5月12日月曜日

熱中症予防情報が環境省が提供を開始しました。

熱中症対策の環境省が乗り出しました。交通事故も警察から発表がありますが、ヒートショックによる発表もできるようなってほしいです。

 
 環境省は5月12日、「環境省熱中症予防情報サイト」の暑さ指数の予測値と実況値の提供を開始する。提供期間は10月17日まで。
 同サービスは熱中症防止を狙ったもので、昨年は1150万件のアクセスがあったという。当日、翌日、翌々日(深夜0時まで)の3時間毎の予測値や実測地などを提供するほか、個人向けメール配信サービスも行う。
環境省熱中症予防情報サイト
 

2014年5月11日日曜日

OM専用空気清浄システム

OMソーラーシステムに5つめの機能 空気清浄システムが6月末に販売開始します。
「PM2.5」などの対応が出来ます。
 
※暖房、給湯、換気、太陽電池(クワトロ)が4つの機能です

大気の汚れた空気を取り込むではないかと心配されている方には朗報だと思います。
OMソーラーに現在お住まいの方も、新築の方もご利用ができます。
セット価格¥65,000(税別)、フィルター交換¥15,000(税別)
フィルター交換は年1回で済みます。
工事費別途費用になっています。

2014年5月10日土曜日

ゼロエネドミノ見学

昨日は府中のゼロエネドミノモデルハウス見学に
会社の営業部、工務部で行ってきました。
 
 私は見学三度目ですが、無垢材の経年変化により
無垢材の味わいが出てきて、見学に行ってよかったです。
ブログをご覧になっている方で、モデルハウス見学希望の方は、是非、ご連絡ください
平日だと千葉からは車で行きは1時間半、帰りは1時間程度で帰ってくることが出来ます。
 見学後、木造ドミノ研究会事務局長 相羽建設の迎川さんにレクチャーを受けました。
レクチャー後、質問がたくさんあり、参加した方は大変勉強になったと感じました。
迎川さん 本当にありがとうございます。

 今後の木造ドミノの取組に全社挙げて取り組んでいきます。

府中ゼロエネドミノは全部で16棟
園路という共有スペースがあり、憩いの場になっています。
園路は雨水利用ができるようになっており、災害時にも活用できるようになっています。

2014年5月9日金曜日

床を貼っています。

大工工事中、床材を貼っています。
無垢床材は季節によって冬の乾燥の縮み、梅雨のような湿度が高い時の膨張によって
適度な間隔が必要になります。
白い付箋紙を利用して均等に保つようにしています。
また、搬入した床材は無垢材、少し反っていたり、曲がっていたりします。
クセを考えながら貼っています。
既製品床材場合はあまり考える必要がありません
モノづくりをする際に考えて仕事をする事が、
大工のプライドにもなり、責任を持ってくれることに繋がります。


2014年5月8日木曜日

オールアース住宅

オールアース住宅の工事中です。
壁面のシートが貼り終えたばかりです。



オールアース住宅とは・・・・
http://www.all-earth.jp/earth/


電磁波問題の死角「屋内配線」そこで登場したのが「オールアース住宅」という考えです。
弊社では以前施工したことがありますが、2回目の施工になります。
これから、電磁波測定をして、確認を行います。
大工工事も後1ヶ月程度で完了します。






2014年5月7日水曜日

連休明け

連休明けモデルハウスに来ています。
今日はお客様ご案内いたします。
モデルハウスの植栽も青々しています。

2014年5月6日火曜日

本八幡駅北口

ゴールデンウィークは自宅でゆっくりしていました。
今日は買い物で本八幡駅周辺へ行ってきました。
 
京成八幡駅の近くの解体現場です。
消費税アップによる解体業者不足の事態は終わりましたが
今年度は公共事業が増えることが予想され
学校等の耐震補強工事等が増えていきます。
また、千葉県は急激に高齢化が進んでいます
ここ市川市でも空き家が多くなってきてきます。
売って解体し、建売住宅用地になったりもしています。
今後、消費税アップの影響もなくなると、また解体業者不足が起こるかもしれません
 
 
 以前は、鉄筋コンクリートは木造よりも耐久性や強度があるといわれた時期がありました。
しかし、地盤が弱い場所では杭工事に多く費用が掛かる上にリフォームがしにくい
また、不良工事が躯体にあると手直しが難しいなど
どう考えても永く住み続けられる建物にはなりにくい
結露もひどく、やはり断熱性能を良くした工法が望まれます。
解体も壊す時の騒音の大きさと、費用も高いと想像されます。

本八幡駅北口再開発の様子です。
京成本社ビル、高層ビル(低層:店舗上層:住居)、広場、工事中は店舗施設が出来ます。
この十字路は良く自転車と歩行者がきちんと分離されてなくて危ない場所と言われています。


2014年5月5日月曜日

市川市新田の家外構、解体工事

市川市新田の家は3月上旬にお引渡しは終わっていましたが
外構、造園工事完了後
今までお住まいになっていた家の解体が終わりました。
最後に解体工事後の外廻りの塀工事がまだ残っています。
 
 
今日、久しぶりに大きな地震がありました。
東日本大震災と違って横揺れだけではなく立揺れもありました。
震源地が近い場所であったように感じました。
伊豆沖 やっぱり近かった。
忘れた頃に来ますね
日頃から防災の準備はしないといけません

2014年5月4日日曜日

環境共生住宅

環境共生住宅 くまの家 ものがたり

環境共生住宅
一般社団法人環境共生住宅推進協議会
ホームページにて くまの家 ものがたり
http://www.kkj.or.jp/

なんだか難しいように感じます。
子供さんと一緒にご覧ください
現在、市川市曽谷の土地を販売中です。
建築条件付きで環境共生住宅を提案しています。
国産材利用、太陽熱利用、合併浄化槽で自分で汚したものはきれいにして放流するなど
建売住宅とはまったく違う考えです。
市場価格よりは、2割高になっていますが、環境にやさしい家づくりで納得できるものになっています。それによって国の補助金制度活用もしながら、ご賛同いただける方の申込みをお待ちしております。

2014年5月3日土曜日

地盤情報の見える化


地盤安心マップ
自分の住んでいる場所、土地購入予定の地盤状態を調べられます。
これがある程度の目安になると思います。
これは便利です。
最終的には地盤調査が必要になります。

地盤ネット(東京都中央区)は、同社の判定した地盤改良工事の要・不要の情報について、地図上で閲覧できる新サービス「地盤安心マップ」の提供を開始した。 無料で誰でも閲覧できる。
 同社では生活者の不利益を解消することを目的とし、2012年に「地盤セカンドオピニオン判定マップ」を公開しており、今サービスはその改良版。同社の解析による地盤判定結果に加え、標高マップ、旧版地形図、地形区分図、地質図、災害履歴、土砂災害危険個所といった各種の地盤情報を1つの地図情報システム上に集約した。さらなる地盤情報の「見える化」を促進したい考えという。


明日から6日まで休みとなります。
モデルハウスは事前にご連絡いただければ
ご案内できます。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

2014年5月2日金曜日

フラット35融資


今日は会社モデルルームにてフラット35の融資手続きを行いました。
融資手続きを金銭消費貸借契約言います。
無事手続きが完了してホッとしました。

運も良く4月金利が5月になって金利が史上最低になりました。
ほんとうに良かった^_^
フラット35は固定金利でフラット35Sで金利優遇があります。
銀行に行かなくても打ち合わせを兼ねて会社で申込から融資手続きが出来ます!!
弊社は日本モーゲージサービスの提携会社であるOMソーラー代理店契約をしています。
( OMソーラーでなくてもご利用出来ます。)
是非、ご利用ください
フラット35の内容については
以下のとおり住宅金融支援機構をご覧ください



住宅金融支援機構(東京都文京区)は5月1日、各金融機関が提供する「フラット35」の2014年5月の適用金利を公表した。
 
 融資率9割以下で、返済期間が21年以上35年以下の主力タイプの金利幅は1.73%(対前月比▲0.02%)〜2.43%(前月と変わらず)だった。最低金利は、史上最低水準だった3月の1.74%から0.01%下げ、過去最低を更新した。
 もっとも多い金利も1.73%。2カ月ぶりの下降となった。
 返済期間が20年以下の金利幅は1.45%(同▲0.02%)〜2.15%(前月と変わらず)。

 一方、融資率が9割超で、返済期間が21年以上35年以下のタイプの金利幅は2.17%(同▲0.02%)~2.87%(前月と変わらず)、20年以下のタイプで1.89%(同▲0.02%)~2.62%(同▲0.02%)だった。

2014年5月1日木曜日

樹脂窓 シャノンウインドお勧めです。

シャノンウインドは断熱性能がリニューアルによりアップになりました。
価格は消費税3%アップ分上がりましたが、税別は同じ金額でご提示いたします。
 
 
フレームもスリム化(65ミリ→50ミリへ)して、デザイン性、採光性が向上しました。
ゼロ・エネルギー住宅には、有利に働きます。